2024年11月30日
ファミマのカスタードパイ*
紅白歌合戦に応募してみましたが…とんでもない倍率…まぁ当たりませんよね!笑
また来年応募しようと思います。
ファミマのカスタードパイ。

フランてフランスのお菓子のようだけど、本物食べてないからわからないよね。
サクサクのパイととろとろのクリームが美味しい!
食べづらいけど!笑
春休みに旅行を計画中。
来年はお兄ちゃんも6年生。
早いなぁ…本当に早いなぁ
気がつけば私の身長(154)にもうすぐ追いつきそう。
弟想いで勉強も(今のところ)手を抜かないお兄ちゃん。
学校をあまり休みたくないお兄ちゃんとチビ。
なので、春休みに一年早い卒業旅行をしようと計画してるんです。
今日はまた図書館で情報収集してくる予定。
来週はやっと終わった相続手続きの支払いをしに実家に戻ります。
当初の予定より司法書士への支払い額は減りましたがやはり結構かかりますね。
お父さんのことをほぼ毎日思い出しあーすれば良かった、あの時どう思ってたか、など亡くなる前より色んなことを考えてる時間が増えました。
決して思い込んで病んでるわけではなくて、ちょっと一人になる時間に考えてしまうのです。
当たり前のようなことでしょうけど、私にはこんな感情は不思議なのです。
この間、Spotifyで1990年代の曲を聴きまくっていたら楽しくて寝れなくなりそうでした(*´▽`)
いやー懐かしい!!!
1980年代を今日は聴きます。
すこーしわからない曲もありそうですが、やっぱり音楽は楽しいです♪
では。
また来年応募しようと思います。
ファミマのカスタードパイ。

フランてフランスのお菓子のようだけど、本物食べてないからわからないよね。
サクサクのパイととろとろのクリームが美味しい!
食べづらいけど!笑
春休みに旅行を計画中。
来年はお兄ちゃんも6年生。
早いなぁ…本当に早いなぁ
気がつけば私の身長(154)にもうすぐ追いつきそう。
弟想いで勉強も(今のところ)手を抜かないお兄ちゃん。
学校をあまり休みたくないお兄ちゃんとチビ。
なので、春休みに一年早い卒業旅行をしようと計画してるんです。
今日はまた図書館で情報収集してくる予定。
来週はやっと終わった相続手続きの支払いをしに実家に戻ります。
当初の予定より司法書士への支払い額は減りましたがやはり結構かかりますね。
お父さんのことをほぼ毎日思い出しあーすれば良かった、あの時どう思ってたか、など亡くなる前より色んなことを考えてる時間が増えました。
決して思い込んで病んでるわけではなくて、ちょっと一人になる時間に考えてしまうのです。
当たり前のようなことでしょうけど、私にはこんな感情は不思議なのです。
この間、Spotifyで1990年代の曲を聴きまくっていたら楽しくて寝れなくなりそうでした(*´▽`)
いやー懐かしい!!!
1980年代を今日は聴きます。
すこーしわからない曲もありそうですが、やっぱり音楽は楽しいです♪
では。
2024年11月26日
ツリーを飾る*
喪中でもクリスマスは関係ないという記事をみたので今年もツリーを飾りました。

一番上にチビが作ったジンジャーマンクッキーのオーナメントがありますが、わかりますか?笑
チビはハロウィンが終わったのでクリスマスの飾りをせっせと作って飾ってくれました。
そんなチビが可愛いです。
ツリーはやっぱり毎年増やしているオーナメントが私が好きなやつを買うせいか、まとまりない様子になってきました。
何もつけていない松ぼっくりだけのツリーがシンプルで一番いいのかなぁ…なんて思っても言えません!笑
クリスマスが待ち遠しい我が家。
私にも何か貰えるそうなので、プレゼントを考えたいと思います♪
寒いので暖かくしてお過ごしください。

一番上にチビが作ったジンジャーマンクッキーのオーナメントがありますが、わかりますか?笑
チビはハロウィンが終わったのでクリスマスの飾りをせっせと作って飾ってくれました。
そんなチビが可愛いです。
ツリーはやっぱり毎年増やしているオーナメントが私が好きなやつを買うせいか、まとまりない様子になってきました。
何もつけていない松ぼっくりだけのツリーがシンプルで一番いいのかなぁ…なんて思っても言えません!笑
クリスマスが待ち遠しい我が家。
私にも何か貰えるそうなので、プレゼントを考えたいと思います♪
寒いので暖かくしてお過ごしください。
2024年11月25日
群馬土産食べる*
群馬から買ってきたお土産。


ぐんまちゃんの焼き印で可愛い、小さめでもなかなか美味しいですよ。
色々買ってきましたが子供達にはお兄ちゃんも食べれるだるまの人形焼きみたいなやつ。
あとは焼きまんじゅう。
今日はパソコンをずっと見てたから疲れました…
甘いもの食べました。

明日も頑張るよー


ぐんまちゃんの焼き印で可愛い、小さめでもなかなか美味しいですよ。
色々買ってきましたが子供達にはお兄ちゃんも食べれるだるまの人形焼きみたいなやつ。
あとは焼きまんじゅう。
今日はパソコンをずっと見てたから疲れました…
甘いもの食べました。

明日も頑張るよー
2024年11月24日
コロッケ*
やっと今朝は胃の調子もよくて、味覚も戻ってきた気がします!
良かったー
…と思っていたら頭痛が…(ーー;)
午前中お兄ちゃんとツルヤに買い物に出掛けて、途中から頭痛が。
水分不足かなぁと思っていたのですが、帰宅して寝ても治らず。
夕御飯はコロッケを作ってあげる約束をしていたので、お昼は食欲ゼロでもほんの少し食べてまた寝てみる。
夕方やっと少し治ってきたので頑張ってコロッケとひじきの煮物を作りました。
今回は助手(旦那)にも頑張ってもらって何とかかぼちゃコロッケとポテトコロッケの二種類を作りました~

色薄目ですけどサクサクの衣で美味しいんです。
かぼちゃコロッケはちょっと水分多めでしたがみんな美味しいって喜んでくれました。
助手は衣つけたり揚げるのはできないので、お芋を潰したり洗い物お願いしました、助かりました。
私は食欲もなかったので明日の朝残りを食べます。
野球観ながら書いてますが…
今週も頑張ります!
良かったー
…と思っていたら頭痛が…(ーー;)
午前中お兄ちゃんとツルヤに買い物に出掛けて、途中から頭痛が。
水分不足かなぁと思っていたのですが、帰宅して寝ても治らず。
夕御飯はコロッケを作ってあげる約束をしていたので、お昼は食欲ゼロでもほんの少し食べてまた寝てみる。
夕方やっと少し治ってきたので頑張ってコロッケとひじきの煮物を作りました。
今回は助手(旦那)にも頑張ってもらって何とかかぼちゃコロッケとポテトコロッケの二種類を作りました~

色薄目ですけどサクサクの衣で美味しいんです。
かぼちゃコロッケはちょっと水分多めでしたがみんな美味しいって喜んでくれました。
助手は衣つけたり揚げるのはできないので、お芋を潰したり洗い物お願いしました、助かりました。
私は食欲もなかったので明日の朝残りを食べます。
野球観ながら書いてますが…
今週も頑張ります!
2024年11月21日
味覚障害*
すっかり鼻声も治って体力的には元気なんですが、やっぱり味覚障害ぽいです、軽く。
風邪で一時的に無くなるのとはまた違った感覚で、だんだん治ってるんですが…何かちょっとおかしい。
伝えたいけど伝わらないですー笑
胃の調子も微妙。いつもの調子悪いのとは違う。
なぞの腹痛もあったり。
そして抜け毛(ToT)
季節の変わり目は抜けるんですが、今結構抜けます。
2年前に感染したときは3ヶ月くらいしてどーっと抜けたんですが今回は早い。
後遺症ですよね…これ。
そんな日のお昼はファミマ。


パンはチョコの味は何となくわかるけど、サラスパみたいな濃いめの味でないといまいち美味しさがわからず。
んー
完全回復まではもう少しのようです。
今回は咳がほぼ出てないのがとても楽でしたけどね。
では、おやすみなさい。
風邪で一時的に無くなるのとはまた違った感覚で、だんだん治ってるんですが…何かちょっとおかしい。
伝えたいけど伝わらないですー笑
胃の調子も微妙。いつもの調子悪いのとは違う。
なぞの腹痛もあったり。
そして抜け毛(ToT)
季節の変わり目は抜けるんですが、今結構抜けます。
2年前に感染したときは3ヶ月くらいしてどーっと抜けたんですが今回は早い。
後遺症ですよね…これ。
そんな日のお昼はファミマ。


パンはチョコの味は何となくわかるけど、サラスパみたいな濃いめの味でないといまいち美味しさがわからず。
んー
完全回復まではもう少しのようです。
今回は咳がほぼ出てないのがとても楽でしたけどね。
では、おやすみなさい。
2024年11月20日
寒いです*
先週はずっと部屋にとじこもって療養していたので、今週から出社したら寒くて寒くて(^o^;)
足の冷えがひどすぎます。
体の慣れってこわい。
子供達は毎朝早く登校して持久走の練習というか、マラソンしてます。
マラソンカードがあってやる気になってるみたい。
友達も一緒に走ってるようで、それもあって頑張っているようです。
いいぞ!いいぞ!

すいとんを作ったら具を入れすぎてしまったかな。
さつまいもが無くなりそうだったので下からすくって無事なやつを上におきました。
醤油味にしましたが味覚が完全に戻っていないので、なーんか一味足りない気がしたけれどみんなは美味しいっておかわりしたから、やっぱり私は完全じゃないわ。
私はパソコンが得意ではないのですが毎日入力して使っています。
面接のときに難しい操作はあまりできないって言っておいたのに…
最近いっぱいいっぱいです。
明日も頑張ります!
足の冷えがひどすぎます。
体の慣れってこわい。
子供達は毎朝早く登校して持久走の練習というか、マラソンしてます。
マラソンカードがあってやる気になってるみたい。
友達も一緒に走ってるようで、それもあって頑張っているようです。
いいぞ!いいぞ!

すいとんを作ったら具を入れすぎてしまったかな。
さつまいもが無くなりそうだったので下からすくって無事なやつを上におきました。
醤油味にしましたが味覚が完全に戻っていないので、なーんか一味足りない気がしたけれどみんなは美味しいっておかわりしたから、やっぱり私は完全じゃないわ。
私はパソコンが得意ではないのですが毎日入力して使っています。
面接のときに難しい操作はあまりできないって言っておいたのに…
最近いっぱいいっぱいです。
明日も頑張ります!
2024年11月17日
伊香保温泉④*
昨日の夕御飯から味がわかるようになりました!
素麺にしてもらったんですが、めちゃくちゃ美味しく感じました。
体調が回復してるのもあるので、今日から復活します。
長いことワンオペお疲れさまでした。
旦那さんが、世の中のワンオペの人は偉いなぁ、凄いなぁって言ってました。
仕事もあって大変なのに…本当にありがとうございましたm(_ _)m
宿の朝御飯。


最近はせいろ蒸しが流行りなのかな?
私的には温野菜大好きなので嬉しかったです♪
伊香保と言えば、河鹿橋です。
10時前には着きましたが…駐車場は満車。
想定内です。
前には5台くらい。
妹&お母さんで先に観てきてもらって順番にいくことにしました。
とても綺麗でした!

橋の上から。

ヒロミと相葉くんが頑張って綺麗にしたお不動様。

本当はゆっくり観たかったですが、時間がないのでささっと見学。
伊香保温泉、今度は家族でゆっくりしっかり散策したいです。
帰る途中、物産館にも寄りましたがお土産が高い!笑
なので、サービスエリアにありそうなものは買うのをやめ伊香保と書いたお土産だけ買うことにしました。
帰りも眠くなくお母さんを送り届け帰宅。
帰宅した瞬間どーっと疲れが出ました。
その時に軽い寒気がすでにありまして…
でコロナになったというわけです。
明日からは仕事にも復帰します!
頑張らないとなぁ。
おやすみ長かったら行くの嫌になりますね笑
長期休み明けの小学生みたい。
今夜は餃子を作ってあげる予定。
明日からまた寒くなってくるようなので、体調崩さないようにお過ごしくださいね。
素麺にしてもらったんですが、めちゃくちゃ美味しく感じました。
体調が回復してるのもあるので、今日から復活します。
長いことワンオペお疲れさまでした。
旦那さんが、世の中のワンオペの人は偉いなぁ、凄いなぁって言ってました。
仕事もあって大変なのに…本当にありがとうございましたm(_ _)m
宿の朝御飯。


最近はせいろ蒸しが流行りなのかな?
私的には温野菜大好きなので嬉しかったです♪
伊香保と言えば、河鹿橋です。
10時前には着きましたが…駐車場は満車。
想定内です。
前には5台くらい。
妹&お母さんで先に観てきてもらって順番にいくことにしました。
とても綺麗でした!

橋の上から。

ヒロミと相葉くんが頑張って綺麗にしたお不動様。

本当はゆっくり観たかったですが、時間がないのでささっと見学。
伊香保温泉、今度は家族でゆっくりしっかり散策したいです。
帰る途中、物産館にも寄りましたがお土産が高い!笑
なので、サービスエリアにありそうなものは買うのをやめ伊香保と書いたお土産だけ買うことにしました。
帰りも眠くなくお母さんを送り届け帰宅。
帰宅した瞬間どーっと疲れが出ました。
その時に軽い寒気がすでにありまして…
でコロナになったというわけです。
明日からは仕事にも復帰します!
頑張らないとなぁ。
おやすみ長かったら行くの嫌になりますね笑
長期休み明けの小学生みたい。
今夜は餃子を作ってあげる予定。
明日からまた寒くなってくるようなので、体調崩さないようにお過ごしくださいね。
2024年11月16日
伊香保温泉③*
結構むかむかするのであれから薬のことも調べてみたら、処方された漢方がどうやら胃腸の弱い人は飲まない方がいい…というのを発見しました。
昨日から飲むのを止めたら食後の調子がいいです!
今朝は匂いもほんの少し物によって戻ってきました\(^o^)/
今回の伊香保の宿は大森さん。
お母さんがいるのでベッドの部屋にしました。



部屋には温泉付きですが、妹だけしか入りませんでした。
とても素敵なお部屋で、このソファーが心地よかったです♪
内風呂と露天が別の階にありました。
露天風呂は最上階というか屋上なので、星がめちゃくちゃ綺麗でした!
とてもいいお風呂でしたよ。
入るまでは寒かったー!笑
もちろんお母さんは内風呂だけです笑




夕御飯はもう食べきれない量でして、この他にも豚肉が添えられたたっぷりめのサラダ、後半にも前菜のような盛り合わせが出たり、和牛のすき焼き鍋も。
お母さんは松茸が食べたいと言っていたのでちょうどよかったです、松茸一口握りもありました。
和牛が結構しっかり量があって、その油にやられました(^o^;)
いいお肉は少しでいい年頃。
とても美味しいのに食べきれず…
お母さん、私より食べてました!笑
次の日はヒロミと相葉くんが綺麗にしたあの場所へ。
私はテレビのこと知らなくて、現地で話したご夫婦に聞いて知りました。
そしてこの療養期間にTVerで観ました。
これは観てから行きたかったなぁ。
④へつづく。
昨日から飲むのを止めたら食後の調子がいいです!
今朝は匂いもほんの少し物によって戻ってきました\(^o^)/
今回の伊香保の宿は大森さん。
お母さんがいるのでベッドの部屋にしました。



部屋には温泉付きですが、妹だけしか入りませんでした。
とても素敵なお部屋で、このソファーが心地よかったです♪
内風呂と露天が別の階にありました。
露天風呂は最上階というか屋上なので、星がめちゃくちゃ綺麗でした!
とてもいいお風呂でしたよ。
入るまでは寒かったー!笑
もちろんお母さんは内風呂だけです笑




夕御飯はもう食べきれない量でして、この他にも豚肉が添えられたたっぷりめのサラダ、後半にも前菜のような盛り合わせが出たり、和牛のすき焼き鍋も。
お母さんは松茸が食べたいと言っていたのでちょうどよかったです、松茸一口握りもありました。
和牛が結構しっかり量があって、その油にやられました(^o^;)
いいお肉は少しでいい年頃。
とても美味しいのに食べきれず…
お母さん、私より食べてました!笑
次の日はヒロミと相葉くんが綺麗にしたあの場所へ。
私はテレビのこと知らなくて、現地で話したご夫婦に聞いて知りました。
そしてこの療養期間にTVerで観ました。
これは観てから行きたかったなぁ。
④へつづく。
2024年11月15日
伊香保温泉の旅②*
味覚と嗅覚がないのはコロナだからなのか、風邪で鼻が詰まっても味はしないのできっとたいしたことではないです。
でも、お腹が空くけど味がしないのでどうせ…と思ってご飯と味噌汁しか食べていません。
昨日から少し胃がむかむかするのです。
コロナ軽いと思っていたのに後から胃にきたようです。このやろー
水沢うどんのあとは水澤観世音へ。
残念ですが写真なしです、ブログ用は忘れました笑
自分とお母さんの写ってるのしかない笑
この後石段街へ移動。
今回泊まるのは大森さんです。
予約していると11時以降なら車をあずかってもらえます。
どこも駐車場は激混み。めちゃくちゃ助かりました!
しかも大森さんからは少し歩くと石段の中ほどに出れるので、足に自信のないお母さんにも有り難かったです。

いい写真がないんです(^o^;)
言い訳するとお母さんを途中で待たせて妹と駆け上がっていたので、チラ見しながら忙しく登ったり降りたり。
食べ歩きも夕御飯に影響するのでほぼ食べませんでした。
胃弱なもので…仕方ありません。
今度は食べ歩きメインで来たいなぁ。
お母さんと妹はこんにゃく串を食べてました!

源泉が流れるこういうのがいくつかありました。

時間がなくここまでしか登らず。


ロープウェイの下にはこんな温泉が流れるところも。
伊香保は本当にあちこち温泉を間近で感じます。
温泉饅頭発祥とも言われる湯の花饅頭。
お土産で買いましたが石段のお店は行列でした。
お母さん、お土産をご近所さんに配るのを楽しみにしていて、なかなか遠出もしていなかったので嬉しそうに一生懸命選んでいました。
お母さんもちょっと疲れたようで少し早めに宿に戻るとチェックインできました。
大森さんも素敵な宿でしたよ。
それはまた明日。
でも、お腹が空くけど味がしないのでどうせ…と思ってご飯と味噌汁しか食べていません。
昨日から少し胃がむかむかするのです。
コロナ軽いと思っていたのに後から胃にきたようです。このやろー
水沢うどんのあとは水澤観世音へ。
残念ですが写真なしです、ブログ用は忘れました笑
自分とお母さんの写ってるのしかない笑
この後石段街へ移動。
今回泊まるのは大森さんです。
予約していると11時以降なら車をあずかってもらえます。
どこも駐車場は激混み。めちゃくちゃ助かりました!
しかも大森さんからは少し歩くと石段の中ほどに出れるので、足に自信のないお母さんにも有り難かったです。

いい写真がないんです(^o^;)
言い訳するとお母さんを途中で待たせて妹と駆け上がっていたので、チラ見しながら忙しく登ったり降りたり。
食べ歩きも夕御飯に影響するのでほぼ食べませんでした。
胃弱なもので…仕方ありません。
今度は食べ歩きメインで来たいなぁ。
お母さんと妹はこんにゃく串を食べてました!

源泉が流れるこういうのがいくつかありました。

時間がなくここまでしか登らず。


ロープウェイの下にはこんな温泉が流れるところも。
伊香保は本当にあちこち温泉を間近で感じます。
温泉饅頭発祥とも言われる湯の花饅頭。
お土産で買いましたが石段のお店は行列でした。
お母さん、お土産をご近所さんに配るのを楽しみにしていて、なかなか遠出もしていなかったので嬉しそうに一生懸命選んでいました。
お母さんもちょっと疲れたようで少し早めに宿に戻るとチェックインできました。
大森さんも素敵な宿でしたよ。
それはまた明日。
2024年11月14日
伊香保温泉の旅①*
昨日の夕方から平熱に戻り、今朝は体も軽くなりました。
咳がほとんど出ていないので体も楽で夜はわりと寝れていたせいか元気です。
本当は先月お母さんと妹と3人で伊香保温泉に行く予定でした。
予定していた日の一週間前にお母さんが体調を崩して少し入院したので延期にしました。
今年はお父さんが亡くなり、お母さんは考え込んだり、夜によく寝れなかったりしていました。
妹と話して、気晴らしに3人で温泉に行こうと計画して伊香保温泉に決めました。
高齢ですし、足もあまりよくないので様子をみながらの旅です。
私は高速は首都高以外なら運転できます笑
いつも遠出は旦那さんがほぼ運転してくれてたので、久しぶりに長いこと運転しました。
気が張っていたのか全く眠くならなかったのにはびっくりでしたけど。
最初の目的地は伊香保と言えば『水沢うどん』です!
諸説あるようですが、讃岐うどん、稲庭うどん、水沢うどんが日本三大うどんとされているそうです。
お昼は水沢うどんの元祖、田丸屋さんに伺いました。
小布施インターから8時くらいに乗って、途中藤岡パーキングで休憩しながら着いたのは11時15分くらいだったかなぁ。
お店の前の駐車場はほぼ満車に近いところでした。
ギリギリセーフです(^o^;)
中に入ると席はかなり多めにありましたので、タイミングも良かったせいですぐに呼ばれました。
3人とも、ほてい福膳のつゆが二種類のものを注文しました。

右上の柿の和え物が美味しくて、天ぷらもサクサク、うどんのつゆはきりっとしたタイプでとても美味しかったです♪
お母さんもとても喜んでくれて来て良かったなぁと思いました。
食事を終えて出る頃には待ち合いの混雑具合のひどいこと!
外まで並んでいました。
早めに来店するのが良さそうですよ。
松本市から高速に乗るとき、人生で初めてバーが開かないというトラブルに遭いました(ーー;)
カードは緑のランプ、認証もしているのですが…
カードの入れ直しを係の人に言われ何回か試しましたがだめで、私が持っているもう一枚のカードを差したらゲートも開いて無事通過できました。
後ろの車には迷惑おかけしました。
ネットで調べましたが、土曜日は少し冷えてましたのでカードが結露した可能性があります。
そのせいでうまく作動しなかったようです。
旦那さんは面倒でカードを入れたままにしているのでそのせいかと…
防犯の為にもカードは必ず抜くように言っておきました!
バーが開かないなんて思わないから突っ込むとこでしたよー
朝からびっくりでした。
皆さんも気をつけてくださいね!
いつも大丈夫でもいつ何が起こるかわかりませんよ!
つづく。
咳がほとんど出ていないので体も楽で夜はわりと寝れていたせいか元気です。
本当は先月お母さんと妹と3人で伊香保温泉に行く予定でした。
予定していた日の一週間前にお母さんが体調を崩して少し入院したので延期にしました。
今年はお父さんが亡くなり、お母さんは考え込んだり、夜によく寝れなかったりしていました。
妹と話して、気晴らしに3人で温泉に行こうと計画して伊香保温泉に決めました。
高齢ですし、足もあまりよくないので様子をみながらの旅です。
私は高速は首都高以外なら運転できます笑
いつも遠出は旦那さんがほぼ運転してくれてたので、久しぶりに長いこと運転しました。
気が張っていたのか全く眠くならなかったのにはびっくりでしたけど。
最初の目的地は伊香保と言えば『水沢うどん』です!
諸説あるようですが、讃岐うどん、稲庭うどん、水沢うどんが日本三大うどんとされているそうです。
お昼は水沢うどんの元祖、田丸屋さんに伺いました。
小布施インターから8時くらいに乗って、途中藤岡パーキングで休憩しながら着いたのは11時15分くらいだったかなぁ。
お店の前の駐車場はほぼ満車に近いところでした。
ギリギリセーフです(^o^;)
中に入ると席はかなり多めにありましたので、タイミングも良かったせいですぐに呼ばれました。
3人とも、ほてい福膳のつゆが二種類のものを注文しました。

右上の柿の和え物が美味しくて、天ぷらもサクサク、うどんのつゆはきりっとしたタイプでとても美味しかったです♪
お母さんもとても喜んでくれて来て良かったなぁと思いました。
食事を終えて出る頃には待ち合いの混雑具合のひどいこと!
外まで並んでいました。
早めに来店するのが良さそうですよ。
松本市から高速に乗るとき、人生で初めてバーが開かないというトラブルに遭いました(ーー;)
カードは緑のランプ、認証もしているのですが…
カードの入れ直しを係の人に言われ何回か試しましたがだめで、私が持っているもう一枚のカードを差したらゲートも開いて無事通過できました。
後ろの車には迷惑おかけしました。
ネットで調べましたが、土曜日は少し冷えてましたのでカードが結露した可能性があります。
そのせいでうまく作動しなかったようです。
旦那さんは面倒でカードを入れたままにしているのでそのせいかと…
防犯の為にもカードは必ず抜くように言っておきました!
バーが開かないなんて思わないから突っ込むとこでしたよー
朝からびっくりでした。
皆さんも気をつけてくださいね!
いつも大丈夫でもいつ何が起こるかわかりませんよ!
つづく。