2021年08月12日
給食にでたような豆*
我が家には卵乳製品アレルギーのお兄ちゃんがいます。
学校給食は必ず毎月メニューチェックが来ます。
使っている食材も必ず全部チェックしてから給食センターに承諾の書類を届けているのです。
その書類におかずの作り方をいつも一品載せてくださっていて、作りました~

懐かしいですか?笑
片栗粉をまぶしてカリカリするまで揚げます。
あとは砂糖、塩少し、青のりを混ぜてまぶすだけ。
美味しいです♪(*´▽`)
夕方からの外の気温が急に変わってきましたよね!
涼しい。
もう夜なんて戸をばーんて開けて寝たら風邪引きそうなので、ほーんのすこし開けてます。
今年も夏、暑いけど短かった…な気分にすでになっています。
明日実家から美味しいものが届くそうです♪
お盆に帰れなくて、何か、孫たちに食べさせたい野菜を送ってくれるって連絡がきました。
松本市の感染者が増えていてレベルもまた上がりました。
あと一週間で休みも終わるのに。
学校、幼稚園、対応に大忙しだろうなぁ。
この感染者増えている中でなぜに部活で遠征して県外へ子供達を連れていくのか疑問。
ではまた。
学校給食は必ず毎月メニューチェックが来ます。
使っている食材も必ず全部チェックしてから給食センターに承諾の書類を届けているのです。
その書類におかずの作り方をいつも一品載せてくださっていて、作りました~

懐かしいですか?笑
片栗粉をまぶしてカリカリするまで揚げます。
あとは砂糖、塩少し、青のりを混ぜてまぶすだけ。
美味しいです♪(*´▽`)
夕方からの外の気温が急に変わってきましたよね!
涼しい。
もう夜なんて戸をばーんて開けて寝たら風邪引きそうなので、ほーんのすこし開けてます。
今年も夏、暑いけど短かった…な気分にすでになっています。
明日実家から美味しいものが届くそうです♪
お盆に帰れなくて、何か、孫たちに食べさせたい野菜を送ってくれるって連絡がきました。
松本市の感染者が増えていてレベルもまた上がりました。
あと一週間で休みも終わるのに。
学校、幼稚園、対応に大忙しだろうなぁ。
この感染者増えている中でなぜに部活で遠征して県外へ子供達を連れていくのか疑問。
ではまた。